ブログ

季節を表す言葉の響きが「素敵」でした!

色の話
2023.12.09

カラーセラピスト・カラー講師・アクセサリー作家。日本カラリスト協会 色彩診断士・認定講師 他。選んだ色について深く自分で考えてもらうことで普段は意識できない潜在意識に働きかけ、自分では気づかなかった気持ちを見つめなおし、今の自分を受け入れることで、より前向きになっていただけるセラピーを行っている。更に、カラーセラピスト認定講師講座を開講、カラーセラピストの育成に力を注いでいる。また、アクセサリー作りの楽しさを福祉にも活かしていきたいとバリアフリーアクセサリー®のゴールドインストラクターを取得。自宅教室にてレッスンを行っている。

詳しいプロフィール

【残席少なくなっているのでお早めに~】

全3回の
『彩り豊かな和の色』講座が終了しました

 

3回目
「季節の和の色」
について
思い浮かぶ色と名前を考えていただき

 

そのあと
二十四節気と七十二侯をご紹介しながら
野川の考える四季の色をお伝えさせていただきました

 

あなたの考える色と
野川の考える色が違っていたからと言って
正解・不正解はないんですよ・・・

だってあなたの中にある
心象風景は野川と違うはずですから

 

季節や色をきっかけに
自分の気持ちを見つめていただくこと
それが大切!

 

それぞれの季節にきっと大切な思い出があるはず

 

もし、嫌いな季節や苦手な季節があったとしたら
それは何と繋がっているのか

そんなことを考えてみたら
理由がわかって、
好きになれることもありますよね

 

あなたの好きな季節は何ですか?
どんな大切な思い出がありますか?

 

「和の色」講座はカラーセラピーのワークではないので
そこまで深掘りはしませんけれど、
一歩踏み込めばそんなこともできます

 

今回の講座では
日本の言葉の響き、季節を表す言葉
皆さんとても興味を示されていました

 

例えば、花の咲き始める様子を表現するのにも
いろいろな言い方や漢字があてられていて

 

・桃始笑(ももはじめてさく)
桃の花が咲き始める頃

・菖蒲華(あやめはなさく)
あやめの花が咲く頃

・菊花開(きくのはなひらく)
菊の花が咲く頃

・金盞香(きんせんかさく)
スイセンの花が咲く頃

 

ねー、素敵ですよね!

 

そしてそれぞれの花にまつわる
「和の色名」がちゃんとある
んですよ!

 

季節の移ろいとともに自然風景の中にある色

 

思ったよりもカラフルだという意見が
多かったですね~

 

そんな色について学んでみませんか?

 

来年度の開催日程が決まりました!

<日程>
1回目:1月14日(日) 15:00~17:00(残席2)
2回目:2月25日(日) 20:00~22:00(残席3)
3回目:3月24日(日) 15:00~17:00(残席2)

 

<内容>
1回目:
『どんな和の色がある?  ~色カルタ32色を楽しむ~』

・レクレーションで色を楽しむ効果とは
・実際に「色カルタ」をやってみよう(ワーク)
・今回の32色を深堀り

2回目:
『日本ではどんな風に色名ができてきたの? ~色の歴史と文化~』

・色の始まり
・装束の色(禁色・当色・許し色、重ね・襲ねの色目)
・庶民の文化(藍染の色・四十八茶百鼠)
・重ねの色目を表現してみよう(ワーク)
・今回の28色を深堀り

3回目:
『色で表す日本の色 ~二十四節気と季節の色~』

・四季の色を表現してみよう(ワーク)
・二十四節気と色の紹介
・今回の28色を深堀り

 

3回通して受講していただくと、
「色彩交流カード88」の和の色88色を深く学ぶことができます。

 

<受講料> 
4,000円/回
3回まとめてお申込みの場合は、10,000円

※この価格で受講していただけるのは、
年内のお申込みまで、来年度は値上げの予定です。


お申込みはこちらから

https://ws.formzu.net/dist/S673527626/

メルマガ登録受付中!

カラーセラピスト・色彩福祉士が教える ~色の力で生活を豊かにする方法~

TOP