色彩福祉検定「検定対策講座」
色彩福祉士の野川が開講する
「色彩福祉検定」に向けた検定対策講座
「色彩福祉検定」とは、
色彩を福祉の分野に活かすための
知識を問う検定試験です
色彩が人に与える心理的な影響力を応用し、
色彩を媒介にしたカウンセリングの活動、
色彩を用いた福祉施設の環境整備や
バリアフリー商品などの開発、
そして、このような活動を推進していく人を
『色彩福祉士』と位置づけています
『色彩福祉士』の資格を取っていただくと
日本色彩環境福祉協会の
カラーセラピーの資格を取得されている方は、
認定教室として
「カラーセラピスト資格認定講座」を
開講することができるようになります
昨年1年間でスピード受験(夏に2・3級併願、冬1級)され、
見事合格された生徒さんは、
『色彩福祉士養成講座』も通信で終了し、
認定教室の登録準備中です!
また、
『色彩福祉® 脳活ドリル』を活用して
高齢者施設で講師をすることもできるようになります
(※別途、指導員資格講習会の受講が必要)
「色」のワークを通して活躍の場が広がりますね!
「検定対策講座」の内容はこちら
<1日目>
・3級のポイント 演習問題
・2級のポイント 演習問題
<2日目>
模擬試験
解答と解説
<日程>
1日目:6/2(月) 10:00~12:00(3級)
13:00~15:00(2級)
2日目:6/16(月) 10:00~12:00(3級)
13:00~15:00(2級)
※お申込み締め切り 5/20
3級のみご希望の場合は午前のみでお受けします
他日程をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
<受講料>
20,000円(3級のみの場合は12,000円)
お申込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S860441014/
模擬試験は「在宅試験方式」を採用
かつて試験問題の作成に携わっていた野川だからこそ、
ご提供できる内容になっています。
(現在個人での受験は、在宅受験のみになっています)
1級試験の対策講座はこちら
<1日目>
・1級のポイント 演習問題
<2日目>
模擬試験
解答と解説
<日程>
1日目:6/1(日)14:00~16:00
2日目:6/14(土)14:00~16:00
※お申込み締め切り 5/20
<受講料>
12,000円(2級との併願の場合、20,000円)
※2級併願の方は同日の午前中開催もできます、ご相談ください。
お申込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S860441014/
次回の試験日程は、2025年 7月 6日(日)
お申し込み期間は、2025年5 月 7日(水)~ 6月 6日(金)
今から準備を始めれば、十分間に合うと思います!
検定の詳しい内容については、協会のHPをご覧ください。
https://color-welfare.or.jp/shikisaifukushi_kentei/
テキスト、カラーカード(CUSカラーカード157)は
ご自身でご用意をお願いします。
テキスト・カラーカードは協会のHP
またはアマゾンでご購入いただけます。
レジメ・模擬試験などはPDFデータでお送りします。
ご自身でプリントアウトしてご準備ください。
印刷したものが必要な方は、
別途資料代・送料をご負担ください。
(ご希望の方は、メッセージにてお願いします)
これからの時代、絶対に必要になるはず
福祉に活かせるカラーの資格でご一緒しましょう!
検定対策講座のお申込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S860441014/
