ブログ

「和の色」の奥深さに触れることができた!

カラーセラピー
2023.11.16

カラーセラピスト・カラー講師・アクセサリー作家。日本カラリスト協会 色彩診断士・認定講師 他。選んだ色について深く自分で考えてもらうことで普段は意識できない潜在意識に働きかけ、自分では気づかなかった気持ちを見つめなおし、今の自分を受け入れることで、より前向きになっていただけるセラピーを行っている。更に、カラーセラピスト認定講師講座を開講、カラーセラピストの育成に力を注いでいる。また、アクセサリー作りの楽しさを福祉にも活かしていきたいとバリアフリーアクセサリー®のゴールドインストラクターを取得。自宅教室にてレッスンを行っている。

詳しいプロフィール

「彩り豊かな和の色」講座の2回目
10/25(水)・10/29(日)の日程で開催しました!

急遽お仕事になってしまい、
ご参加できなかった方もいらっしゃいましたが・・・


第1回目に開催した「色カルタ」
ボランティアで行かれている
不登校の子供たちの支援の場で開催することになった

 

次月、自分の開催する色のテーマが「茶色」なので
今日の講座でネタになるものがたくさんできた!
ワークシートも使っていいなんて嬉しい

 

そんな言葉をいただき、
本当に開催してよかったなとほくそ笑んでおります💕

 

皆さん「和の色」は気にはなっていたようですが・・・
どこから入っていったらいいのか
どのような切り口で学んだらいいのか
モヤモヤしていたようで、
手を付けられなかったんですって!


日本人ならではの色の世界
お伝え出来てよかったです


今回のテーマは「和の色の歴史」

どんな文化が色の世界に影響していたかを
色の始まりから学んでいただきました

そしてなんといっても華やかなのは
平安時代の「重ね(襲)の色目」


配色に色名がついている
のは
日本独特なのではないでしょうか


今回のワークはこの「重ね(襲)の色目」を
作ってもらうというもの

 


かさねの色目を色紙で作ってもらって

かさねの色目のタイトル
使った和の色
かさねの色目に込めた思い

についてお話していただきました!

 

皆さんいろんなものから重ねの色目
考えてくださいました

 

風景の色
食べ物の色
植物の色
建物の色
古の世界で着たい衣装の色

本当にバラエティーに富んでいて
話を聞いている私が一番楽しませてもらいました

 

カラーセラピーとはまた違った

「色で印象を作る」ことをきっかけにした
色彩交流法という方法です

 

市民講座でも
「色をきっかけに、こんなに話が出来るなんて思わなかった」
なんて感想をいただきましたよ!

 

カラーセラピーというと

心を見透かされそうとか
知らない自分が出てきたら怖い

なんて感じる方もいるのではないでしょうか

 

素直に自分の気持ちを表現することこそが
カラーセラピーの神髄だと思っているんですけどね~

 

カラーセラピーに抵抗がある
そんな方には楽しんでできる
色彩交流法がおすすめです!

 

次回(3回目)は季節の色

「彩り豊かな和の色」の講座は3回シリーズですが、
途中からでも、
単回でもご参加いただける内容
になっています

 

来年開催の1回目・2回目には
既にご予約をいただいています
(日程はこれからですが・・・)

是非ご一緒しましょう!

 

講座がどんな感じなのか知りたいと思ったら

先日、伝筆講師®の樋口久美子さんと企画した
オンラインイベントのアーカイブ

見ていただくといいかな~

リンクはこちら
↓  ↓
https://fb.watch/n-WbIDMu6U/
(公開はもうすぐ終了)

 

講座の内容についても後半で触れています

 

「彩り豊かな和の色」講座3回目は

11/22(水)10:00~12:00
11/26(日)14:00~16:00
 の日程で開催

<参加費>
4,000円/回
3回まとめてご予約の方は10,000円とお得です

 

この価格で受講できるのは今回の3回目の受講から可能な方
または、現時点で3回ご予約の方のみ

来年度のお申込みは値上げの予定です!

お申込みはこちら
↓  ↓
https://ws.formzu.net/dist/S673527626/

メルマガ登録受付中!

カラーセラピスト・色彩福祉士が教える ~色の力で生活を豊かにする方法~

TOP