ブログ

レッスンに参加できない( ;∀;)、でも大丈夫!

バリアフリーアクセサリー
2025.04.01

カラーセラピスト・カラー講師・アクセサリー作家。日本カラリスト協会 色彩診断士・認定講師 他。選んだ色について深く自分で考えてもらうことで普段は意識できない潜在意識に働きかけ、自分では気づかなかった気持ちを見つめなおし、今の自分を受け入れることで、より前向きになっていただけるセラピーを行っている。更に、カラーセラピスト認定講師講座を開講、カラーセラピストの育成に力を注いでいる。また、アクセサリー作りの楽しさを福祉にも活かしていきたいとバリアフリーアクセサリー®のゴールドインストラクターを取得。自宅教室にてレッスンを行っている。

詳しいプロフィール

3月23日には
バリアフリーアクセサリー®︎本部校で

作り方レッスンを担当させていただきました

 

本部校では全国からオンライン受講が可能です
体験のお申し込みはこちらから
https://urmuse.tokyo/lp2

 

今回は3回目
アクセサリーも「応用編」に入り
テクニックも高度に、
使用するビーズの数も多くなってくるので
なかなか一筋縄ではいきません

気温の寒暖差で体調を崩されていたり
年度末ということもあって
なかなかリアルにzoomでの参加が
難しかったようです

 

でも、参加できなくても大丈夫!

 

バリアフリーアクセサリーの講座は
チーム制をとっていますので
ちょっと先を行っている先輩TAさんが
作業会という形でサポートしてくれます

 

はこの作業会も
TAさんのお勉強の一環です

 

 

zoomの立ち上げ方はもちろん
教え方などを実践できる場なんですよ!

 

自分が講座を受講している時は
とにかく作品をつくらなきゃ!ってことに
全集中しているので

 

野川が講座中に話していることは
耳に入っていないんですよ

 

TAになって講座に参加すると

「あ!ここでこんなこと言ってたんだ」

「あの時はわからなかったけど
今ならちゃんとわかる!」

そんな風に講座の流れも勉強できちゃいます

 

 

本当に片手でできるのかな、心配って方は
是非体験会に来てみてください

 

 

本部校では全国からオンライン受講が可能です
体験のお申し込みはこちらから

https://urmuse.tokyo/lp2

 

バリアフリーアクセサリーに関するメルマガを配信しています
バリアフリーアクセサリーについてさらに詳しく知りたいと思われた方
是非ご登録ください

「できないをできるに変える!バリアフリーアクセサリー」

ご登録はこちら

 

メルマガ登録受付中!

カラーセラピスト・色彩福祉士が教える ~色の力で生活を豊かにする方法~

TOP